Amy-hn

いろいろ雑多日記帳 ネタバレ要素があります

#making 色選びに関する発見

そもそも私は色塗りが得意じゃないので色を塗らないという最悪のループを起こしているんですけど
色塗りは

・色塗り用のラフ作る
・色を選ぶ
・色塗り用の線画つくる
・色を選んだあとに適切にこう…それっぽく塗る…
・そのあとにまとめる…
・そのあとに適切なデザインを施す…

みたいな工程あるじゃないですか、全部苦手なんですよ 
だからイヤッ!!!!ってなるっていうかそういうとこあるんですけど、
ただここの『色を選ぶ』に関して数日前画期的な発見をしたのでメモ

20231018093206-fuji.png

これが発見です

『影の色がわからん』…ってなった時、こう…『色選び コツ』とかでググると、
大抵の場合『色相をずらす』『カラーパレットを左下に/右下に』みたいな感じに書かれてて、
でもこうそもそも下手なので実際そういう感じにパレットずらして色選んででも
実際塗ってみるとなんか違くない!?ってなりがちで
クリスタの肌色カラーパレットを使って肌最強!ってやったあとに髪の色を自分で選んでなんか合わない…ってかなりなりがち
だった…んですけど、

ただ、この時点で片方にベースの色、あるいは隣接する部分の色をスポイトし、もう片方で色を選んで事前にしっくりくるかどうかを見ておけばそこまで色が外れない って奴です
もっとも、これを先にしても色が外れることはあるけど、全部塗ってから何か違う…ってなって色調補正のスライドずらすとかはかなり抑えられる気がするので
ストレスが減る。かなりおすすめです。
正直画像貼ってるのも多分ちょっと合ってない(気がする)んですけど、これをしないともっと合わないのでしばらくはこれを使おうと思います
もっといい方法があれば教えて欲しいところがある…
ただこう色の知識がないとそもそも今風のおしゃれな色が選べないってことに気づいたので色の勉強もします。

最近色を塗る機会が少しあって(私信ですがこっそりお礼をお伝えしておきます。有難うございます。)、
感じたこととしては
・色塗り自体の経験が無さ過ぎて、完成が予想できず途中でぶん投げることが多い
 →カラーラフを作る、メイキング通りに塗る(道中ダメそうに見えても塗り切ればなんとかなるって状態を理解する)
・線画が邪魔に感じた後に、線が欲しくなって線を足すことが異常に多い
 →カラー用の線画について学んだほうがいい

のがまず必要かなと思ったので線画と色塗りの講座本を買いました。本最強!終わり
#nienomachi  #making 描いた

私にしてはマジでめちゃくちゃ早く描けた(2時間)
いつもの絵が何時間かかってるかなんて聞くな。

パースのTIPSをもとに、3点透視のお試しで描いたけど
意外と誤魔化せるのかな、と思った。手前の店員さんがパースに合ってないのが丸出しだから気をつけたい。

あと日天くんの後頭部むずくね!?!!wwwとなっちゃった。できる限り避けたい。


雪平の私服、ココベースに描いたけど多分違う服着てるよなあ〜どうしよう〜ってなりながらでも自前デザインマジでセンスねえしな…ってなった。
雪平とかルキーノとかそうなんだけど、お洒落を先に出されるとほんと日和ってしまう。私が男性ファッションに疎い陰キャオタクだから…
20230821153843-fuji.png
#nienomachi #making  はんこを作った

昨日言ってたグッズです。
はんこというよりはスタンプですが、贄の町ニュアンスではんこと呼びたい。
推すならぬ押す贄の町ということで…
手帳にいちいちシール貼ったり書くのめんどくさいなと思って…
ココさんがココスタンプ持ってたらかわいいなと思って…
完全に自分用ですが、ちょっとだけ頒布用に作って10月に持っていく予定です。スペースで試し押し?もできるように一応はしておくつもりで…よければよろしくお願いします。


こう、写真も可愛いんだけど、実物を押したのを見て欲しいというか、スタンプ特有の掠れ感がすごく良くて…あとインクがいらない(浸透印)ってのが本当に手軽に押せるので、そもそもはんことしての実用性がすごく良い。手帳を想定したけど、壁掛けカレンダーに押すのがめっちゃ良いかも!
思った以上にかわいくできたので、成臣と笑男も作ってる。色は変えるかも。
20230818160406-fuji.jpeg
#making おすすめの絵の教本について

聞かれた(兄妹に)ので、個人的な主観で書いたものをメモしておく。
ちなみに家族は絵は初心者なので、最終的にアイドルマスターの絵を描かれてる画集を模写すると楽しいんじゃないかな…ということでhttps://amzn.asia/d/gBUuaQM この本をプレゼントした。
もっと絵のうまい人に聞いた方がいいんじゃないかな…と思わなくもない

私は絵の練習(最近はあんましてないけど)は7年くらい前にうわ!うまくなりてえかも!って思って教本に手を出したってのがある。
7年かいててこれか?って思うんだけど、絵は密度の問題だと思っており、じゃあ7年死ぬほど描いていたのかといえばそうではなく、途中でだれたりしてるのでまあ妥当な気がする。
で絵ってうまくなりてえな~じゃあんまうまくならなくて、
どうなりたいのか?ってつきつめて考えたほうが効率的にうまくなるってイメージがある。



例えば、よくあることだけど、
どういうイラストが描きたいか?ってやつ、(漫画とか、カラーとか…)は最低限持っておいた方が多分楽になるというか…そういう意味で言えば、好きな系統の絵をたくさん集めるってのがまず一番いいかなって思う。画集とか、あるいは漫画とか。そこから、自分の描きたい系統を見つけて、自分に足りなそうな要素の教本を集めるのがいいよ。模写するなら最初はアニメーターの人か漫画がおすすめ。線が拾いやすくて、なおかつわかりやすくうまくかけたかかけないかがわかるから。


↑って答えたんだけど満足はしてもらえなかった。

というわけで方向性を変えて今現在のおすすめ本にした。

私は、モノクロ絵が好きで線画は綺麗な方が好きで、それなりに説得力がある絵が欲しいなと思ってて漫画もそれなりに好きだけどぶっちゃけ背景はどうでもいいかなと思っててカラーは興味あるけど色選びでやる気無くしてデフォルメはちょっと興味あってアニメ塗りの方が楽で好きっていう向上心、無のオタクに着地したので、それはね


・ドラマティカルマーダー

おすすめ教本でボーイズラブゲームを推すオタク

…これにはれっきとした理由があって、当時別ジャンルで仲良くさせて頂いていた絵のめっちゃうまい人が『ドラマティカルマーダーをプレイすると絵がマジでうまくなる』っていってて、それではえ~じゃあやるかドラマティカルマーダー…ってプレイしたら確かにまあまあうまくなった、というアレで
個人的な好みではあるんだけど、原画の人が
・線がとにかく整っている
・手と足の描き方が素晴らしい
ってのがあるんだよね たまに模写させてもらったりしてたんだけど、本当に絵がうまい。オフィシャルワークスとかみるとすごい。

マール社 基本の男性ポーズ集
絵が本気でうまくなりたいと思ったときに20週くらいしたポーズ集(最初のモチベの持ちかたすげえな)あまりに使いすぎてカバーも外したんだけどこれが一番本汚い
すげえ嬉しかったことは絵のうまい人がこのポーズ集から持ってきたうずくまりポーズで絵を描いてらして、その絵をみた瞬間にこれマール社のポーズじゃん!ってわかったことです


・クリスタex公式ガイドブック

クリスタがうまくなれば絵がうまくなる これはマジ


・モルフォ
アナトミー系統。これ系統は一冊マスターすると絵に厚みが出ていいんだろうなと思う(思うだけなのが下手な理由ではといつも思ってる)

でもパーツだけでも効果があるというか、気になったところを模写するとパーツがうまくなる。気がする。
もっとパーツにこだわりたくなったら、手の教本とか、足の教本とかに知識を延ばす感じなんかな~
手軽なのはモルフォだから、モルフォをあげたけど、マイケルハンプトンの方が絵としては好み。https://amzn.asia/d/aa5yRdE
マスターすれば絵がうまくなるんだろうなといつも思ってるけどうまく模写できねえ(画力たりね~)

でも、私はこう…なんかモチベが微妙に続かないので…もっとイラストチックにデフォルメされた都合のいい模写対象の教本はないかな…ってクソみたいな我儘を発揮している…ので、最近はこっちhttps://amzn.asia/d/4bQStV7 を良く模写してる。
tacoさんは日本語でも教本(というか、絵のTIPS集)を出してくださっているけど、韓国語のこっちの方が絵が好み。

ルーミスは、なんかこう…
人体がかけたうえで、それをキャンバスという空間にどのように配置していくか…みたいな凄い大事なんだけどなんかこう…難しい何か…って感じだから最初に書くのはお勧めしないけど確かにうまくなるんだろうなと思って買って放置してある(…)

どの本にも割とパーツ比率っていうのがあったりするんだけど、
うまい人はパーツの比率とバランスが完璧だから、どんなに絵を崩したりデフォルメしてもうめえ~!ってなるんだよなあって思ってる


・だらっとしたポーズ集
 いい…個人的には、黒い服をあんまり着てないのがラインを拾いやすくていいかなと思う

・フィルムメーカーズアイ
結局有名どころじゃねーか!ってなりそうだから、マイナーなものもあげておく
 映画を見れば絵がうまくなる!ってよく言うけど、いやストーリーはわかるよ?でも絵がなんでうまくなるのかって説明あんまなくない!?って当時の自分は思ってたけど、
 
絵はデフォルメした写真、となったときに、
構図って結構大事で、『構図によって同じ被写体でも見る人が抱くイメージが変わってくるよ』っていう話で、
映画はその、例えばカッコいい!とか!エッチ!とかとにかく、イメージが的確でかつセンスがあるかっこいい構図ってやつをガチのプロが取った集合体の成果物なんよねっていう話で、
でその構図について説明した本 
このカットを使うと、人はこういう印象を抱くので、○○なシーンに特に有効!っていう本。
目のドアップと、肩までのショットと、全身が映ったとおめのショットがどういう効果を持つのか、とかそういう説明がある

漫画もによくある、
こんにちは>〇 ってコマがあった時に、

●<こんにちは

ってキャラを対象で配置するとかけあいに見えるっていうのが文法的にあると思うんだけど、映画でも片方が喋った絵の次は対照的な構図を置いて喋らせるのがルールってあるらしくて、そういう説明とかも入ってる。私みたいなこう…作者の気持ちを雰囲気で感じるのが超苦手なオタクにはおすすめ。
ちなみにこれは人物の配置にかなり特化してるけど、もっと有名そうなのはこっちでhttps://amzn.asia/d/gBUuaQM、背景込みかつ、色の効果とかを説明してるのがvision。私は色あんま興味ないから持ってるけど見てない
 



ここまで喋っててでもお前の出力あんまうまくなくね?って思われてそうで草 そうだよ… 
結局知識ってマジで絵に有効なんだけど、脳に貯めた知識を出力するのは手だから結局量なんよ 
でも周りにいる絵のうまい人、だいたい私の倍以上教本持ってるし買ってるしインプットもめっちゃしてることを知ったからこれからも教本は買うと思う。
仕事辞めてえ~ 終わり
雪日の絵を描いた
いつも何考えて絵描いてるのか?と言われてはて…何考えてるんだろう…と思ったから描いてみる。(いうても背景なしのワンカットだから、少ないけども)

雪日とココ日、特に雪日は私の好きになるカプにしてはかなり珍しく花散らしても全く問題ないカプなので散らしちゃう。
合わないペン(ボールペン系)にはそれ用の絵の書き方が確立するまで手を出さないようにしようと誓った。

遊園地の絵とほぼ同じに見えるから反省。
あと雪平の髪が下手過ぎて唸った。なんつーか、さらりとしてないんだよなあ。あすくほどパーマかかってないから、もうちょいさらりとしたいんだけど、さらりとしてない。ぺたんとさせると、今度はただでさえ似てないのに似てないからくるしい。
あと雪平の首もうちょい左では?身体に正中線を引かないとこうなる。気が向いたら直す
あとはまあ、微妙〜に目線が合ってない。雪平の手をどけて、もっと顔を近づけた方が良かったかもしれない。

雪平の服が割とマジでモノクロ殺しというか、何も考えずに描くと本当に絵的に最悪になるので、トーンを貼る。影トーンの暗いところはざらつき斜線を重ねる。ざらつき斜線はなんとなく顎の下にも置いてみた。
なんとなくだけど、トーンの端を薄く削るかけ編みでぐりぐりして削るとリッチに見える。(カケアミスタンプでもいい気がするけど。)

わかりやすいカケアミ処理はなんか汚くみえると思ったから人体にはやらなくなったんだけど、その方が私の(そこそこ真面目に描く絵には)あってる気がする。

#making
20230711001241-fuji.jpeg